この記事ではスキル【マイラ】の特徴を深掘りしていきます!
スキル【マイラ】はクティラタイプなので、タイプグループはペーパーになります。
【マイラ】の攻撃対象およびダメージ&バフ・デバフはパーツごとに異なります。
パーツ | ダメージ | 効果1 | 効果2 | 効果3 |
BODY | 90% 1回 ・ターゲット:自分と同じ調子の4体 | 【デバフ】 ・傀儡 ・発動確率30% ・持続ターン数:1 | 【デバフ】 ・DBF-EVAダウン ・持続ターン数:2 | 【デバフ】 ・回復妨害 ・持続ターン数:2 |
BACK | 67% 1回 ・ターゲット:自分と同じ調子の4体 | 【デバフ】 ・傀儡 ・発動確率30% ・持続ターン数:1 | 【デバフ】 ・CRT-DEXダウン ・持続ターン数:2 | N/A |
TAIL | 45% 1回 ・ターゲット:自分と同じ調子の2体 | 【デバフ】 ・傀儡 ・発動確率15% ・持続ターン数:1 | N/A | N/A |
HEADパーツのリーダースキルは、次の3つです。
【マイラ】は、こちらへの攻撃ができない&敵の味方にダメージを与える傀儡というデバフを持っています!攻撃対象が「同じ調子の味方4体」なので最大4体に傀儡デバフかけれますね。ただし、発動確率が最大でも30%と低めなので、DBF-DEXを高めに調整したユニットでないと、妨害役としては期待できないでしょう。
パーティの中に【マイラ】持ちを何体採用するかで制圧程度が変わりますね。性格の異なるキャラの【マイラ】持ちを採用すれば、連打型妨害チームとなり、傀儡の発動機会も増加します。敵全体を操作し、行動阻害で勝つパターンも作れるかもしれません。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。