トーキョービーストのスキル「キャンサー」のスクショ

スキル【キャンサー】の特徴を解説

コメント(0)

この記事ではスキル【キャンサー】の特徴を深掘りしていきます!

タイプ&タイプグループ

 スキル【キャンサー】はハーピータイプなので、タイプグループはシザーズになります。

ダメージ&効果

 【キャンサー】の攻撃対象は1体です。また、ダメージ&バフ・デバフはパーツごとに異なります。

パーツダメージ効果1効果2効果3
BODY180% 1回【デバフ】
・スタン
・発動確率60%
・持続ターン数:1
【デバフ】
・デバフ回避(DBF-EVA)ダウン
・持続ターン数:2
【バフ】
・デバフ的中(DBF-DEX)アップ
・ターゲット:自分
・持続ターン数:2
BACK135% 1回【デバフ】
・バフ妨害
・持続ターン数:2
【デバフ】
・スナイプ
・発動確率70%
・持続ターン数:1
N/A
TAIL90% 1回【デバフ】
・CRT-EVAダウン
・持続ターン数:2
N/AN/A
 

リーダースキル

HEADパーツのリーダースキルは、次の3つです。

  1. ダメージ補正:PAPERを攻撃時
    • ターゲット:味方4体
    • 効果量:10%
  2. パラメータ補正:HP
    • ターゲット:味方4体
    • 効果量: 10%
  3. パラメータ補正:デバフ的中(DBF-DEX)
    • ターゲット:味方4体
    • 効果量:10%

まとめ

 【キャンサー】は相手ユニットを一撃で撃破できる威力があるので、アタッカーに持たせるべきスキルの1つでしょう。そして、BODYパーツにはスタンとDBF-DEXアップがあります。MODでAGIをあげ先手攻撃できれば、相性が悪いロック相手にも上手く立ち回れるかもしれません。

 BACKパーツにはスナイプがあるので、攻撃対象ユニットを絞ることができるのも魅力的だと思います。チーム全体でAGIを高めにして、ユニット一体ずつ確実に落としていく編成を組むことができるでしょう。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×